岐阜高島屋の閉店後の跡地は何になるのでしょうか?
移転や再開発の計画はでているのか調べてみました。
- 岐阜高島屋の閉店後の跡地は何になる?
- 移転や再開発・解体や建て替えの予定はある?
- 岐阜高島屋の閉店理由は何?
これらについて調べて、このようにわかりました。
- 岐阜高島屋の閉店後の跡地について発表はない
- 百貨店の撤退後はテナント誘致・再開発がされる傾向にある
- 岐阜高島屋は閉店理由の要因は築46年と老朽化していること、解体や建て替えの可能性は充分ある
岐阜高島屋の閉店後の活用については未定のことも多いので、参考に他の百貨店の跡地の活用例をご紹介します。
百貨店がなくなった3件の事例を、この記事で紹介しています。
岐阜高島屋閉店かぁ。
柳ヶ瀬日の出商店街行った時はよく行ってただけに寂しいね。
これで岐阜県から百貨店がなくなる…😭— こば っしー (@kobassyi1010mmn) October 13, 2023
クリックできる目次
岐阜高島屋閉店後の跡地は何になる?
岐阜高島屋閉店後の跡地は何になるのでしょうか?
2023年10月13日に岐阜高島屋が公式HPにて、2024年7月31日(水)をもって営業を終了することを発表しました。
近年は地方の百貨店の閉店が続いており、「百貨店なし県」「百貨店ゼロ県」と話題にもなりましたね。
▽岐阜県は百貨店なし県で4件目に
岐阜県で百貨店がなくなると4県目となる。
— あさひ (@asahi21_st) October 13, 2023
百貨店がゼロになった県は、山形県・徳島県・島根県です。
参考に、それぞれの県の百貨店の跡地が何になったのか現在の様子をご紹介します。
百貨店閉店後の跡地の事例1
山形県は大沼百貨店(2020年1月閉店)が閉店して百貨店ゼロ県に。
2023年10月現在大沼百貨店の建物はまだ解体されず残っています。
解体後、再開発の案として商業機能・健康増進機能・図書館などの公共機能など総合的な検討案がでているようですね。
閉店は2020年、跡地が活用されるまでにまだ時間がかかりそうです。
百貨店閉店後の跡地の事例2
徳島県はそごう徳島店(2020年8月閉店)が閉店して百貨店ゼロ県に。
とはいっても、そごう徳島店閉店後の跡地には『三越徳島』が2022年4月13日にオープンしています。
これは隣の香川県で高松三越を運営している店舗のサテライトショップとして入っているため、百貨店にはカウントされないので徳島県は百貨店なし県といわれています。
商業施設でフロア営業されている「三越徳島」ですが贈答や手土産品が買えるので助かるという声も多いようです^^
百貨店閉店後の跡地の事例3
島根県は一畑百貨店が2024年1月14日に営業終了予定で、百貨店ゼロ県になります。
閉店を発表したときは跡地の活用が未定でしたが、2023年10月には店舗建物を残して商業施設として存続する方針だと発表されています。
建物は6階ですが、地下1階~3階までをテナント業者と交渉中、高層階は活用方法を模索中です。
岐阜高島屋閉店後に移転や再開発の計画はある?
岐阜高島屋が閉店するのですが、撤退後に移転や再開発の計画はあるのでしょうか?
立地は岐阜駅から約1㎞、徒歩15分と少し歩きます。
移転については近くにできた「グラッスル35」や「駅前にできるツインタワー」に岐阜高島屋が移転するかと思っていた人はいるようですが…そのような概要や構想は発表されていません。
岐阜高島屋・再開発ともよく検索されますが…調べてみると、
「立地する柳ケ瀬商店街の周辺の再開発が進行中なのに岐阜高島屋が閉店したら跡地はどうなるの?」
「せっかく柳ケ瀬が再開発してるのに…と心配する声でした。」
岐阜高島屋についての再開発の情報は見当たりませんでした。
岐阜駅エリアでは商業施設と高層マンションを合わせたタワーが近年に目立って着工が進んでいます。
岐阜高島屋は解体や建て替えの予定はある?
岐阜高島屋は解体や建て替えの予定はあるのでしょうか?
高島屋撤退の理由から、建物は解体して再開発が決まったら建て替えがあると思われます。
開業から46年と老朽化したビルは、設備更新に32億円の負担がかかるそうで…ビルのオーナー側との交渉するも撤退・閉店に。
岐阜高島屋は赤字もあり収益が低調していたこともあり、設備は更新しないと判断したのでしょう。
ビルの解体や建て替えの必要性があることから、跡地を活用するにも整備が必要なので時間を要することになりそうです。
≫クーポンGET!目玉商品は楽天から
スポンサー