そごう広島店新館の閉店後跡地は何になるのでしょうか?
ビルを所有する『NTT都市開発が改装して開業する』ことがわかっています。
「どんなテナントが入るの?」
「オープン日はいつ?」
と、そごう広島店新館の閉店後の跡地について気になることを調べました。
そごう広島店新館は閉店しますが、本館は全館リニューアル改装するので「百貨店継続~!」とSNSでは安堵の声もでています^^
この記事では、2023年の夏に閉館する
「そごう広島店新館の閉店後跡地は何になる?テナントやオープン日」についてまとめています。
クリックできる目次
そごう広島店新館の閉店後跡地は何になる?
そごう広島店新館の閉店後の跡地は、
ビルを所有するNTT都市開発が改装して開業することがわかっています。
ビルを所有しているNTT都市開発からそごう広島店がが賃借しており、その賃借契約期限は2024年4月までです。
そごう広島店新館がテナントから抜ける、ということで建物を所有するNTTは新しいテナントを誘致している最中です。
『NTTクレド基町ビル』は立地も良い一等地なので、NTT都市開発のテナントの発表も楽しみですね^^
では、そごう広島店新館の跡地に入るテナントについて現時点でわかっていることをご紹介します。
▼そごう広島店はアクセスも良好
住所/アクセス:〒730-8501 広島県広島市中区基町6−27
そごう広島店新館の跡地に入るテナントは?
そごう広島店新館の跡地に入るテナントについてわかっていることは2点です。
- 大型店を中心に誘致していること
- 2023年内に主なテナントが発表されること
近年、『地方百貨店が消える…!』と言われていますよね。
理由として言われているのは、「コロナ禍の影響」や「消費者の百貨店離れ」と言われています。
百貨店は値段も高いし、敷居も高いですよね(><)
現在のそごう広島店新館の取り扱いブランドを見るとハイブランドが多いです。(ロフトのような生活雑貨の扱いもあります。)
ですが化粧品や衣服のブランドは、「プレゼントなど贈答用、気分を高めたい時の買い物」ようだよなと、日常使いするには高すぎるよなぁと感じます。
一方で、イオンのような大型商業施設は増えています。ショッピングセンターの専門店も品ぞろえは豊富ですし、リーズナブルなので消費者が流れるという傾向にあるようです。
NTT都市開発が大型店を中心に誘致しているというのは、このような時代の流れを踏まえているのでは?と感じます。
現在の店舗より買いやすい価格帯、ショッピングセンターの専門店街のようなテナントが誘致されるのでは?と考えられます。
次は、閉店からオープンまでの流れを紹介します。
そごう広島店新館の跡地のオープン日は?
そごう広島新館の跡地のオープン日は2025年の春にオープン(開業)とざっくりわかっていますが、最近の事例から一部開業もあるかもしれないですね…!
閉店、契約期間満了、オープンまでの流れは以下になります。
- 2023年夏:そごう広島店新館の閉店
- 2024年4月:新館の賃借契約期間満了
- 2025年春:オープン予定
『市の中心部の一等地なので、間が空かないように次のテナントを見つけたい』と、NTTグループは発表しています。
なので、ビルごと一斉にオープンという形ではなく「準備のできたテナントから一部開業」していくかもしれませんね。
実際に津田沼パルコが2023年2月に閉店したのですが、その跡地は3月中には11店舗が再開しており9月までに全面開業の予定となっています。
そごう広島店新館も津田沼パルコと同じように、駅前と立地が良いです。なので同様に1階の通りに面した店舗は早々にオープンするかも?しれません。
(パルコは1階の通りに面した店舗、スタバとヘアカット店が開店していました)
では、最後にそごう広島店新館の閉店理由を見ていきます。
そごう広島店新館の閉店理由は?
そごう広島店新館の閉店理由は、テナントとして入居しているのでその賃借期限が大きい理由です。
- 契約が満了するタイミングであること
- 本館から新館に移動するのに出入りが必要な構造だった
- 本館のみにして回遊性を高める
このような経緯と理由があると報じられています。
そごう広島店の新館は閉店しますが、本館が改装してフロアが広がります。
本館と新館の合計の売り場面積よりは、狭くなるのですが1つの館に集中して回遊しやすくなります^^
▼SNSでも百貨店継続!と安堵の声がでています。
そごう広島店の新館閉店🏬🥲
西武福井店のように、一つの館に集中するのですね……。
その一方で、百貨店継続の意思も見えて少しだけ安心しました❗️#そごう #そごう広島店— しんたろー (@kirokugakari123) June 22, 2022
そごう広島店新館の閉店後跡地は何になる?テナントやオープン日をを調査!まとめ
そごう広島店新館の閉店後の跡地は、
ビルを所有するNTT都市開発が改装して開業することがわかりました。
テナントは大型店を中心に誘致しており、2023年度中に中心核となるテナントが発表される予定です。
2023年にそごう広島店新館の閉店、オープン予定は2025年春の予定です。
そごう広島店の新館は閉館しますが、本館は全館リニューアル!改装後は売り場面積も広がります。
新館の閉館は寂しいですが、形は変われども本館はいつまでも残って欲しいですね^^
そごう広島店新館の閉店後の跡地、『NTTクレド基町ビル』の改装オープンも楽しみです!
≫クーポンGET!目玉商品は楽天から
スポンサー